海へ
- seaswallow
- 2021年10月20日
- 読了時間: 2分

10月18日(月)

10月19日(火)
昨日、一昨日は定休日でしたので、波乗りへ行って参りました。
両日とも向かったのは茨城大貫4beacheさん。
月曜日、朝6時半ごろ4beacheさんに到着して波チェックしてみたところ、ビーチの端から端まで一気に波が崩れてしまっており「乗れそうにもない・・・」と思いつつ「もしかしたら潮が動けば変わるかも」なんて思い、5'6"ツインフィンフィッシュで入水です。
しかし、3時間ほど粘ってみたものの大して波に乗ることが出来ないうえ、北寄りの風が次第に強くなって面がガタガタになってしまった為、早々に波乗りを終え帰路につきました。
火曜日、朝6時半ごろ4beacheさんに到着して波チェックしてみたところ、昨日ほど特大ダンパーではなく、たまーに切れた波がある感じ。
5'10ラウンドピンテイルツインを手に入水してみたのですが、なかなか切れ目を見つけられずに時間が過ぎてしまい、北東風が吹き始めて一気に面がガタガタに・・・。
10時位には海から上がり「今日ももうダメかな」なんて思いながら着替え終わったら、再び風向きが変わって今度は弱いオフショアに・・・。
あっという間に面が整い胸前後の波が綺麗にブレイクしていました。
びしょ濡れのウェットスーツをすぐに着替える気になれず、一旦休憩して午後から入水しようと思い車の中で待機していると、4beache管理人さんが来て「今から・・・・さんロンディネの板見に来るから」とのことで、板を並べて待っていると茨城サーフィン界のレジェンドが4beacheさんに来場。
軽く挨拶を済ませて、板を見て頂きました。
見て頂いた板は、2019年に製作した板数本と最近製作した板数本の計7本。
全ての板のレイルやらロッカーやらシェイプをかなり時間をかけてじっくりチェックされており「果たしてどんな印象なのか」と、ドキドキしながら見守っていたのですが「シェイプ始めてどれ位なの?」、「何本くらい作った?」と尋ねられ「3年位で50本位です」と返答したところ「誰かに教わったの?」と尋ねられた為「誰にも教わってなく、シェイプやグラスも独学です」と返答。
「3年位でこんなに出来ようになったんだ」、「ちゃんとライン綺麗に出ているし上手いよ」と言って頂き、今度ロンディネの板を試乗して頂くことになりました。
どんなインプレッションを頂けるのか、とても楽しみであります。
その後、午後一で再び5'10"ラウンドピンテイルツインで入水。
サイズが幾分上がり、風は弱いオフショアでたまに切れた波もあって絶好のコンディションの中、何本か良い波に乗ることが出来、満足して帰路についた次第です。
Comments