TEST
- seaswallow
- 1 時間前
- 読了時間: 2分

2025/11/02/5:45AM FROM ホコタファクトリー
ホコタファクトリー近くのポイントは今日もクローズに近い状態だった為、やってやれなくもない大貫にてテストして参りました。
7時くらい〜9時くらい
波:胸〜肩、セット頭〜頭オーバー
風:北西弱
板:RONDINE SURFBOARDS 5'6" BABY SWALLOW STD
昨日よりも風が冷たく、濡れている3mmジャージフルスーツを着た瞬間、一気に身体が冷えてしまい「身体温めなければ!?」と思い、板を抱えて波打ち際まで激走。4B正面辺りから入水です。
まあまあ波数があり、かなりの回数ドルフィンスルーしたのですが、一向にアウトに出られず、一旦板から降りて休憩したのちセットが止んだ一瞬の隙をついて猛パドル。何とかラインナップに辿り着くことが出来ました。
しばしセットの波を観察したところ、殆どの波が繋がり気味で速く、手を出したとしても抜けられそうもないうえインサイドでハマるのは確実だったので、慎重に波を選んで切れていそうなレギュラーの波にテイクオフ。
ボトムに降りた時点でリップが降ってきた為「抜けられない・・・」と判断し、波側へ飛び込んで回避。昨日よりもサイズがあり、板のスピードが速かった割にフィンが鳴くことはなく、その後も少しでも走れそうな波に何回かテイクオフするも、波が速すぎて板を走らせることが出来ず、結局テイクオフだけのテストみたいな感じになってしまいました。
何となく茨城のシーズンが始まった気がする今日この頃、これからの時期は南岸を通過する低気圧が北へ向かうにつれ発達し、西高東低の冬型の気圧配置になる日が増えると同時にオフショアとなる北西風が吹く日も多くなり、コンディション整いやすくなってくるかと思われます。
板のテストには絶好の季節になりますので、しっかりテストを行い、板の改良、改善に役立てたいと思います。




コメント