top of page

TEST

  • 執筆者の写真: seaswallow
    seaswallow
  • 10月4日
  • 読了時間: 2分
ree

2025/10/03/5:30AMごろ


いよいよ来週はフィッシュフライジャパン。

そんな訳で、昨日は朝イチと日没前にRONDINE SURFBOARDS 5'6" BABY SWALLOWをテストして参りました。


7:00~9:00前くらい

大貫4BEACHE

波:もも、セット腰〜腹くらい

風:北西弱オフショア


一昨日よりもサイズが落ち、波数も少なく「3本くらい乗れればいいや」と軽い気持ちで入水。力が無くなかなか割れづらい波に「今日は5'6"じゃなかった」と思いながら、じっと波待ちしていると15分から20分位の間隔で、大きめのセットが入ってくるようだったので、大きめのセットの波にフォーカスしたところ、何本か板を走らせることが出来ました。


力のない小さい波では短い板では板自体の推進力が少なく、常にパンピングを入れながらも波の上下を上手く使わなければならず、いつも以上にガチャガチャした波乗りになってしまった気が致します。


午後3時過ぎにはキリの良い所まで作業が進んでいたので、ホコタファクトリー近くのポイント数箇所をチェック。ホコタファクトリーから2番目に近いポイントで何とか出来そうだったので再びRONDINE SURFBOARDS 5'6" BABY SWALLOWにて入水してみました。


16:00~17:00くらい

波:胸、セット肩

風:北東中オンショア


Tバー脇からレギュラーがブレイクしていたのですが、皆さんそのレギュラーを狙っていたので、少し離れた所で違う波を波待ち。


1本目、レギュラーの波に漕いでテイクオフしてからボトムターンの最中、面が荒れていたからか一瞬フィンが抜けてテイルがスライド・・・。

しかし、何とか耐えて乗り継ぐことが出来ました。

一番スピードが乗って負荷の掛かるボトムターン時、板が短いため面の影響を受け易いのです。


2本目、レギュラーの波に漕ぎ「今だ立て!!」と思い立とうとした瞬間、手が滑って盛大にコケる始末・・・。

毎日サンドペーパーやらコンパウンドを使っているため、手がスベスベになっておりドルフィンスルー時なども手から板がすっぽ抜けることがあります。

「あと少しで修行ゾーン抜けられる」って時に板がすっぽ抜けると疲れ倍増です。


その後、何本かの波に手を出してみるも、波が速く板を走らせることが出来ませんでした。


今日、鉾田辺りではオンショアとなる北東風が朝から吹いており、面&ブレイクも良くない様子。ノーサーフで作業進められるだけ進め、明日の朝イチにフィッシュフライに持ち込む板をテスト出来ればと思います。

 
 
 

コメント


bottom of page