top of page

検索


SHAPING
RONDINE SURFBOARDS BABY SWALLOW MODEL 5'6" x 20 1/4" x 2 1/2" 今日、テスト&デモ用パーフォーマンス寄り5'6" BABY SWALLOW MODELのシェイプが終わりました。 フィッシュフライに持ち込んだBABY SWALLOW MODELは、フラットデッキ&ベベルレイルにスモールイーグルノーズでしたが、今日、シェイプが終わったパフォーマンス寄りBABY SWALLOW MODELは、極力ボリュームを削ぎ落としたラウンドデッキ仕様で、ボリュームを削ぎ落とした分、ターン時のレスポンス向上を狙ってミドル付近のレイルを僅かに厚めにシェイプ。 ロッカー抑えめのリラックスロッカーにボトムコンツアーは、ノーズからミドル付近まで深めのシングルでテイルにかけてダブル。 フィンはハンドフォイルドプライウッドフィンをグラスオンする予定です。 水曜か木曜からグラスワークに取り掛かる予定でおり、全て4ozクロスでラミネートすれば少し軽い仕上がりになるのですが、テスト&デモ用のため耐久性も考え、グラススケジュー
seaswallow
10月19日


TEST
2025/10/18/4:30ごろ 明日から再び北東風が吹く予想となっており「今日を逃したら、次いつ出来るか分からない」と思い、朝1R、夕1Rどちらも1時間半くらい大貫にてテストして参りました。 使用した板はサイズがある時でも安心のRONDINE SURFBOARDS 6'0" QUAIL 2 HPです。 6:30 ~ 8:00位 波:頭、セット軽くオーバーヘッド 風:北西弱 他が厳しいからか人数多め。 サイズ、波数まあまあ有り、いつもよりもロングボーダーが少なかったものの、良さげな波はロングボーダーに乗られてしまうので、ロングボーダーの動きを観察しながら波待ち。 セットの大きめの波は繋がり気味で、手を出してすぐにプルアウトしてもラインナップに戻る際、確実にハマる感じだったので、セットの大きめの波を避けつつミドルで待機していたところ、何本かショートライドすることが出来ましたが、最後の1本は派手にワイプアウトしてしまいました・・・。 セットの大きめのレギュラーに誰も行かなそうだったので手を出したところ、ボトムに降りる途中で「ガバッ」と掘れて対応しき
seaswallow
10月18日


CARE
今日は久しぶりに晴れ間が見られ、北東風が激しく吹いているものの室内で作業している分には暖かく過ごし易い一日。作業が順調に進み、予定通り明日からテストボードの製作に取り掛かれそうです。 鉾田辺りの海は、強い北東風に加え低気圧からのウネリも入っているようでクローズ。 しかし、明朝には風向きが変わる予想となっておりますので、なんとか出来るかと思われる大貫にてテスト出来ればと思っております。 話しは変わりますが、先日、サーフショップの方と最近の動向などを話したのですが、ここ最近ではサーフボードリペアに注力しているようで「板作りだけじゃなく、リペアもどんどんやった方がいいよ」とアドバイスを頂きました。 サーフボードが高額になってきているからなのかどうなのか定かではありませんが、何処の地域でもリペアが増えているらしい・・・。 そんな訳で、サーフボードを長持ちさせるにはどうすればいいのかといった事を少々書かせて頂きます。 サーフィンしていればサーフボードが自分の身体に当たったり、何かに当たったりすることがあったりしますが「サーフボード当たったかな?」なんて時は
seaswallow
10月17日


TEST
RONDINE SURFBOARDS BABY SWALLOW MODEL 5'6" x 20 1/4" x 2 5/8" 今日、茨城では北東風が午後には収まる予想だった為、早朝より作業を進め作業が一段楽した午後からテストに行って参りました。 向かったのは茨城大貫4BEACHEさん。 午後2時30位〜4時位 波:胸前後、セット肩位 風:北北西〜ほぼ無風 板:RONDINE SURFBOARDS 5'6" BABY SWALLOW MODEL 今日から大洗の磯場ポイントで、SリーグS2ツアー第29回茨城クラシックプロアマオープンが開催されており、今日はプロを目指すアマチュアの方々のヒートが行われたのですが、ヒートが終わって練習に来ている参加者の方々もいた為、間近で凄まじいサーフィンを見ることが出来ました。 「邪魔しちゃいかん」と思い、なるべく離れたラインナップに移動しても、プロレベルの方達は波を無駄なく使い、速いセクションやクローズセクションでも凄まじいスピードで抜けてくるので、邪魔しないように必死に動いておりましたが、そんな最中、何本か良い波に乗
seaswallow
10月16日


TUNING
今週、茨城南部ではオンショアとなる北東風が強めに吹き続く予想となっており、コンディション全く良くない様子。今のところ土曜日に風向きが変わる予想となっておりますので、作業を進められるだけ進め、土曜日にテスト出来ればと思っております。 そんな訳で今週は、お客様の板の仕上げを進めると共にデモ&テスト用の製作を進めたいと考え、使用するブランクスを既に発注しているのですが、運送会社が来るいつもの時間はとうに過ぎてしまっているので、多分、明日の入荷。 製作するモデルは5'6" BABY SWALLOW。 普段ショートボードに乗られている体重の軽い方、上級者向けのデモ&テスト用として製作するつもりです。 先月完成してフィッシュフライに持ち込んだ5'6" BABY SWALLOWは、万人向けでボリュームに余裕があり、体重の軽い方や上級者にとってはオーバーフロー過ぎてしまい、せっかく試乗頂いても動きが緩慢でフワフワした印象を持たれるため、比較し易いようボリュームを抑えてよりパフォーマンス寄りにシェイプする予定で、前回製作したBABY SWALLOWの長さと幅は変え
seaswallow
10月15日


PRICE
先日、フィッシュフライジャパンにてRONDINE SURFBOARDSに興味を持たれた方々と板のことや最近のサーフボード市場価格などについてお話しさせて頂いたのですが「いくら位で作れるのですか?」とか「30万位ですか?」といった問いに「6’以下で基本価格が14万円(税込)でロングボードで18万(税込)です」、「プライウッドのキールフィンをグラスオンした場合には15,000円〜20,000円プラスで頂いたり、ストリンガーの種類によってチャージ頂いていますが・・・」とお答えしたところ、かなり驚かれておりました。 オルタナティブ系ショートレングスからミッドレングスの板が国産、海外産問わず30万円前後、ロングボードに至っては40万円前後が当たり前みたいな昨今、RONDINE SURFBOARDSの価格を知り「余程低品質なのか?」と思われた方もいらっしゃったかもですが、実際に見て触って頂いてそんなことはないことを確認頂けたようです。 ご存知の方も沢山いらっしゃることと思いますが、RONDINE SURFBOARDSが使用している材料はカリフォルニアのシェイ
seaswallow
10月14日


NEXT ACTION
11日(土)フィッシュフライから戻ってから板を片付ける体力&気力がなかった為、夜間積んだまま放置。 そして昨日朝、全ての板を積んだまま大貫4BEACHEさんへ行って参りました。 波の方は、たまに頭位のセットが入り面ツル。...
seaswallow
10月13日


DREAMS COME TRUE
2025/10/11/ARAI BEACHE 昨日、静岡県湖西市新居の浜で開催されたフィッシュフライジャパンに参加し、昨夜無事鉾田に戻って参りました。 小雨が降る中、参加者の方々は板を抱えて駐車場から浜を往復。 駐車場から浜まで300〜400メートル位あり、途中、防潮堤の階...
seaswallow
10月12日


予定通り
フィッシュフライジャパン2025は、予定通り10月11日(土)に開催との情報を入手致しました!! 正直ホッと致しました・・・。 フィッシュラバーとして存分に楽しみたいと思います!!
seaswallow
10月9日


明朝出発
台風22号の影響により鉾田は朝から暴風となっており、ホコタファクトリーは常に揺れております。 そんな中、フィッシュフライジャパン参加準備のため、先ずは板以外の物を積み込み。 風が少し収まってから中積みの板8本積んでしまいたいと思います。...
seaswallow
10月9日


TEST
2025/10/08/6:00AMごろ 今朝、風が北西で波もありそうだったので、大貫4BEACHEさんへ行って参りました。 いざ入水してみると面は良かったのですが、肩の張らない波に苦戦。 ボトムターンしてからちょろっとカットバックしてみるも波が厚くなってしまい、ろくに板を走...
seaswallow
10月8日


PREP
フィッシュフライジャパンまであと数日ということで、フィッシュフライジャパン関連投稿へのアクセス数が激増しております。 「アクセス数激増」といってもRONDINE SURFBOARDSに興味がある訳ではなく、フィッシュフライジャパンを検索してSEA SWALLOW...
seaswallow
10月7日


NO PROBLEM???
2025/10/06/6:00AMごろ 今日も朝のうち北西オフショアということで、早朝より波チェック。 ホコタファクトリー近くのポイントは、サイズ然程大きくなくブレイクもイマイチだったので、RONDINE SURFBOARDS 6'0" SWALLOW...
seaswallow
10月6日


WHAT???
FROM 気象庁WEB FROM Windy 嫌な時期にどうやら台風22号が発生したらしい・・・。 気象情報を注視したいと思いますが、10日(金)に鉾田を出発し先ずは鎌倉へ向かうので「新居行く前に湘南鎌倉でタイフーンスウェル当てられるかも!?」なんてことも考えてしまっており...
seaswallow
10月5日


TEST
2025/10/03/5:30AMごろ いよいよ来週はフィッシュフライジャパン。 そんな訳で、昨日は朝イチと日没前にRONDINE SURFBOARDS 5'6" BABY SWALLOWをテストして参りました。 7:00~9:00前くらい 大貫4BEACHE...
seaswallow
10月4日


10月11日土曜日
波 風 from Windy フィッシュフライジャパンが近付いてきたこともあり、頻繁に気象情報をチェックしてしまっております。 今のところ10月11日(土)湖西市の天気は曇時々晴、最高気温27℃/最低気温20℃の予想。 荒天にはならないようなので、一応予約しておいた11日〜...
seaswallow
10月3日


TEST
2025/10/02/10:00AMごろ 今日、朝のうち北西風ということで、干潮時を避けて上げ込み狙いでホコタファクトリー近くのポイントへ・・・。 入る気満々で着替えようとしたのですが「一応波チェックしとくか」と思い、少し高い所に登ってみたところ、思いの他まとまり無く波数が...
seaswallow
10月2日


パーキング情報
https://www.blue-mag.com より BLUE MAG WEBをチェックしてみたところ、フィッシュフライジャパンのパーキング情報がアップされておりました。 画像をクリックするとパーキング情報にアクセス出来るようリンク貼ってありますので、気になる方いらっ...
seaswallow
10月1日


FISH FRY JAPAN/フィッシュフライジャパン2025
BLUE MAGAZINE WEB より引用 ■概要 『FISH FRY JAPAN 2025』 ◎開催:2025年10月11日(土)◎時間:9:00〜17:00◎会場: 静岡県湖西市 新居浜海岸 ※11日が荒天の場合は12日に順延(10日に 当WEB または...
seaswallow
9月30日


TEST
2025/09/29/3:00 PM頃 今日は、朝のうち南寄りの風が強い予想だったので早朝より作業を進め、風が幾分弱まる予想の10時頃からホコタファクトリー近くのポイントにてテストして参りました。 波:腹、セット胸〜肩 風:南西中〜南西弱オフショア 板:RONDINE...
seaswallow
9月29日
bottom of page